いつやるか。



2013年5月30日(木)

やれやれ、やっと下火になってきたか。

   いつやるか? いまでしょ。

ある塾のCMから人気が出た、このフレーズ。
ラッキーなことに、このフレーズのことを知ったのは、
つい最近だ。
やれやれ、助かった。
もしピークの時に知っていたらと思うと、こめかみがキューッとなる。

このフレーズに背中を押されて、
何か新しいことを始めた人はどれだけいるのだろう。
何百人? いや何千人? それとも何万人?
ことの大小、難易は問われないので、
どんな些細なことでも、新たに始めたとすれば、
それはカウントされる。

このフレーズは、全く正しい。
文句を付け難く、清廉潔白。
そんなフレーズにこめかみを締めつけられている私の方が、
とってもハズカシイ。

かなりの年数を生きて来て、私にも経験してみたいことがいくつかあった。

・スカイダイビングをする。
・インドに旅行する。
・(海の)ダイビングをする。
・スイミングクラブに通って、泳げるようにする。
・ピアノを再び習う。
・etc....

なーんだ、今からでもできることばかりじゃないか。
そう。だから困るのだ。
するのが簡単だ。
いつでもできる。
なのにしない。始めない。動かない。
だから、「今でしょ」が脅迫のように聞こえる。

いつだっていいでしょ。
始めなくたっていいでしょ。
余計なお世話よ。

そう言い返せればいいのだが、
なんだかそうもできない強さが、このフレーズにある。
私のように感じる人は、大勢いるのだと思う。
だから、評判になったのだ。

で、私もそんな「今でしょ」に押されて、
一昨日生まれて初めてしたことがあった。

それは、話題のベストセラー小説を、話題沸騰中に買って読むこと。

今までしたことがなかった。
芥川賞や直木賞が発表された直後にその受賞作を読んだり、
最近では『本屋大賞』というのも人気があるらしい。
そういうのを聞いてすぐに買って読む、ということに
あまり、というか全く興味がなかった。

今回買ってみたのは、村上春樹の新作、
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』。
たまたま立ち寄った書店の店頭にうず高く積まれていて、
私も話題になっていることは知っていたので、
まさしく「今でしょ」に背中を押されて、
生まれて初めてのことをやってみよう、と思ったのだ。
ただ、本当に最後に私の背中を押したのは、
「1800円か。映画を見るのと同じ金額だ。面白くなくてもいいか」という
心の声だった。

去年の今頃、はる希という会社を立ち上げ、
harukiiというブランドを同時にスタートした時、
私は頻繁にインターネットの検索サイトで【harukii】を検索した。
すると、検索サイトは必ず親切に
「harukiではありませんか?」と確認してくれ、
トップを村上春樹さん関係のページ紹介が占めた。
うちのharukiiはいつまでたっても出てこなかった。

だから、村上春樹さんは何となく気になっていた。
そして、いつか読むのだろうな、と思っていた。
そう、今まで一冊も読んだことがないのだ。
あの大ヒットした『ノルウェーの森』も、『ねじまき鳥クロニクル』も『1Q84』も。
どれも長編で、手を出すのが億劫だったのだ。

今回の『色彩を持たない~』も長編だと思っていた。
そうしたら、普通の厚さの一冊の本だった。
ちょっと肩すかしだった。

今まだ読んでいる途中だ。
もう少しで終わるところ。
ストーリーだけを追いかけて読むのだったら、一日で読める。
そういう読み方をすると、時折現れる作者の人生観を読み落としてしまう。
だから、ゆっくり読もうとしている。
もしかしたら、もう一度読むかもしれない。
「なぜ、この作家がベストセラー作家なのか。」
「なぜノーベル賞候補になっているのか」を知るために。
そして、その後、検証のために昔の一連の長編群を読んでみようと思っている。

内容についてはここで述べないが、
実は、一つだけ困ったことがある。
そんなに困る必要はないのだけれど。

それは、せっかく「今でしょ」に従って話題の小説を読んでみたら、
その内容の中に、また再び「いつやるか、今でしょ」と問いかける、
いや、責め寄ってくるものが出てきたのだ。

困った困った。
やっぱり気になる。「いつやるの?」
ベストセラーを買うだけじゃ、やはり許してもらえなかったのだ。
それは、何か。

続きは、また明日。



あれ? もう中古品が出ている。
早いなぁ。






0 件のコメント: