2023年春 長綿ガーゼストール Ⅳ



2023年4月6日(木)

(Ⅲより続く)

いよいよ次は、糸の染め、そして織りへと続く。

柄を決めるにあたっても、ああだこうだ、どうしようと、
実は半年くらい悩んでいた。
2023年の春に発売することを決めてから、
どんな色、柄が良いだろうかと、考えを巡らしていた。

それについては、今は細かいことを書かないでおく。
(後ほど加筆するかもしれません。しないかもしれないけど。)

とにかく、赤系、黒もしくは紺系の2配色と決め、
ギンガムチェックを基本とした柄、というのも決めた。

つまり一方は白+赤のチェック。
一方は白+黒or紺のチェック。

黒か紺か。
どうするどうする。
さぁさぁさぁさぁ。

黒に近い紺にした。
どっちも取ったら、こうなった。

糸染めは新潟県長岡市の工場。天然繊維糸の染色に定評ある工場さん。
織りは東京都八王子市の工場。
こちらは、harukiiの他のストールも多く織って頂いて、
その品質の高さ、仕事の正確性には
全幅の信頼を置いている。
というより、harukiiのような弱小ブランドが発注するには
恐れ多い工場さん。
自分の厚顔さに唯一感謝する場面だ。

10年まえの製品から改良したところがある。
それは、サイズ、そして織機の種類。

サイズはかなり大きくした。
それは、こんなご意見を頂いたから。

「車を運転するとき、日よけに肩に掛けています。
軽くてさらりとしてとても気持ち良いのだけど、もうちょっと長い方が助かる。」

前のバージョンは長さが130cmだった。
今回は180cmにした。左右25cmずつ長くなった。

そして、織機の種類はシャットル機にした。
シャットル機というのは、古い型の織り機で、
手織り機のように、よこ糸を積んだ杼(ひ)が
右へ左へと飛ばされ、生地をゆっくり織っていく。
そして、ジーンズでよく言う「セルビッチ」
つまり耳が両端にできるのが特徴。
逆に言えば、耳がある生地はシャットル機で織っている。

シャットル機の良いところは、
よこ糸を運ぶスピードが遅いので、糸が無理に引っ張られない。
充分な余裕をもって杼がよこ糸を運ぶ。
そのため、糸のもつふんわりさ、柔らかさが損なわれず、
仕上がった生地も、実にふんわりとする。

前章(Ⅲ)の通り、あれだけこだわって吟味して選んだ糸である。
その特徴を細大漏らさず残し、
最高の肌触りの生地にしたい。
そういう思いから、シャットル機でゆっくりと織ることにした。

この機だと、一日に10枚しか織れない。
だけど、それも良かろう。そうだからこそ、良いのだ。
インドから手摘みで取られたコットンが
コンパクト糸となって日本にはるばるやってきて、
新潟で染められ、
富士山のふもとで下準備され、
そして、八王子の伝統ある工場で一日10枚の緩さで織られる。
長い旅の最後まで、ゆっくりゆったり行こうじゃないか。

シャットル機で織っている様子はこちらの動画でご覧いただけます。
(注! いきなり大きな音が出ます)

*****************

【長綿ガーゼストール】

素材:  綿 100%

原料の原産国: インド
加工地
  紡績: インド
  糸精錬・染色: 新潟県長岡市
  たて糸糊付け: 静岡県浜松市
  たて糸整経: 山梨県富士吉田市
  よこ糸準備, 織り: 東京都八王子市
  生地洗い, 乾燥, 整理, 生地検品: 東京都八王子市
  製品加工・検品・ネーム&タグ付け・袋詰: 東京都世田谷区

*****************

製品はこちらでお求めいただけます。



皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

harukii
髙橋裕子


0 件のコメント: