ページ

発止



2013年4月14日(日)

車の後部座席に乗っていた。
携帯電話を覗いていた時、急ブレーキがかかった。
隣の座席に置いてあったバッグが、
その衝動でするっと下に落ちそうになった。
その瞬間、私の右手がバッグを『ハッシ』と抑えた。
バッグは、シートの角ぎりぎりで止まり、
下には落ちなかった。

音も出さず、声も出さず、
運転手も気が付かず、
ほんの一瞬の出来事。
だけれど、私の頭の中では、確かに音がした。
『ハッシ』。
緩の中の一瞬の急。
誰も証言も評価もしてくれない、その俊敏性。

まったく取るに足りない、なんでもない出来事なのだけれども、
自分で自分をほめでやりたい気になった。
そして、頭の中で鳴った『ハッシ』という言葉が、とても気になった。

調べてみると、当て字で『発止』と書くらしい。
もとは擬音語で、剣など固いものが打ち合う音からきたらしい。
本当だろうか。
私は、瞬時に『ハッ』という気合いを入れるから、だと思う。
私もバッグを抑えたとき、もし声が出ていたら、
きっと『ハッ』と言っていたと思う。

いずれにしろ、私の生活の中で、
めったに『発止』と何かをすることはない。
だから、バッグを下に落とさなかったその一瞬のできごとが、
いつまでも私の中に鮮明に残っている。

次に発止と何かをするのは、いつのどんなときだろう。





0 件のコメント:

コメントを投稿